皆さんこんばんは。 ケーレスです。いつもブログにきて頂きありがとうございます。 本日は「人生成功している人は群れない」というテーマで話をしていこうと思います。
人目を気にする人は成功しない
皆さんは自分のしたいことをしっかりとできているでしょうか?
私は基本一人で行動し、一人で物事を考え、一人で決断します。
物事を信頼できる人に相談するのは大事ですが、決定するのは自分です。
意思決定をすべて自分以外の人に任してはいけません。
投資は自己責任という話もよく聞くと思いますが、これがまさしくそうな内容です。
遊ぶ友達はいてもいい。ただ毎日連むのはあまりよくないかも
私も同僚や友達とよく遊んだり、飲みに行ったりします。
しかし私は自分の中で一つルールを作っています。それは、
・同じ同僚や友達と頻繁にはつるまない
ということを決めています。
久しぶりに会う友達と遊ぶとても楽しいです。
仲のいい同僚と久しぶりに飲みに行くのは非常に楽しいです。
しかしこれが週に1回同じメンバーと飲みに行っても話す話題がなくなり、
生産性がない噂話や上司の悪口の言い合いになってしまうことがあります。
私は噂話や悪口が嫌いなので同じメンバーと頻繁に遊ばないようにしています。
一回飲みに行ったら少なくとも半年は同じメンバーで飲むことはありません。
同じメンバーで飲む新鮮でない話をするよりも、違う新しい人と会話するほうが新鮮味があるからです。
私は広くのコミュニティが好き
よく世間一般では、少なくても信頼できる親友が数人いればいいという論調をよく聞きます。
しかし、私はこれには反対で、どんなに仲良い友人でもライフスタイルが変わると付き合うコミュニティが変わります。
いくら親友でも自分の家族のことで忙しくなったら、付き合ってくれることは少なくなります。
なので、私は浅く広くの人間関係の付き合いが好きです。
同じメンバーと遊ぶ人は孤独が苦手な人
私は人生で成功している人は孤独の耐性が強いと思います。
同じメンバーとつるんでいる人は残念ながら視野が広がりません。
私は基本的に一人でいるのが好きです。
人に依存するのも依存されるのも嫌いです。依存は自分自身の成長につながらないからです。
私は今後も色々な人と遊びなながら、幅広く人付き合い独りになることも
苦手にならないように生きていきたいです。
まとめ
人生成功している人は群れません。自分で行動し自分から孤独に進んでいく人も多いです。他人に流されるのも大事かもしれませんが私は自分のことは一人で考えて決めていきたいと思います。
孤独は人間を成長させます。
今日書いた記事です。投資をしている人は必見です!!