皆さんこんばんは。 ケーレスです。いつもブログにきて頂きありがとうございます。 本日は「確定申告を制するものは蓄財を制す。難しくないのでとりあえずやってみよう!」というテーマで話をしていこうと思います。
税務職員も完全には法律をわかっていない?
確定申告をめぐり、個人事業主の所得税優遇で添付が必要な明細書の書式を国税庁が作成せず、40年以上、書類に不備がある申告者に優遇を受けさせていた可能性があることが分かった。会計検査院の指摘で発覚したもので、税制に詳しい専門家も「違法状態が長らく見過ごされており、驚くべき事案だ」とする。
警察官がスピード違反で捕まえる時、速度が微妙であれば警察の匙加減で捕まるかどうかが決まりますが、税務職員も同じなのでしょう。
職員が違法と分かっていたとしても、見逃せば問題なくなる。
多くの物事はこれに当てはまるのではないでしょうか。
確定申告は難しくないので、来年からやってみよう。
11月になり今年もあと2ヶ月です。確定申告の時期(還付申告)がやってきました。
多くの人はサラリーマンだと思うので確定申告はしたことないと思いますが、
ここは米国株ブログです。外国税額控除を含む還付申告はする人もいるでしょう。
中には還付申告が面倒くさいので投資信託に投資をしている人もいるかもしれません。
しかし、還付申告は思ったよりも簡単です。
私も最初は難しいと感じましたが、今年の3回目の還付申告は30分で終わりました。
慣れれば何も問題ありません。
国税の確定申告書(還付申告書)システムはとても便利です。
使ったことない人は是非システムを使って還付申告をしてみてください。私も来年の還付申告に備えて準備をそろそろ始めようと思っています。
まとめ
来年分の確定申告の時期が迫ってきました。私はいつも昨年分の源泉徴収票が会社からもらった段階ですぐに還付申告をしています。
皆さんもめんどくさいという気持ちはわかりますが是非一緒に還付申告をしてみましょう!
確定申告を制するものは蓄財を制す!税金を制するものは蓄財を制す!
今年分の確定申告のお話です!